池原健二
AUTHOR

池原健二

[GADV]-タンパク質ワールド研究室 室長

    小惑星のアミノ酸は生命の起源解明の手掛かりとなるか?

    質問の人 はやぶさ2がリュウグウより持ち帰った砂粒などの中から23種のアミノ酸が検出されましたが、生命の起源解明の手掛かりとなりますか? 生命の起源を解明するには、タンパク質、細胞構造、代謝、tRNA、遺伝暗号、遺伝子という6つのメンバーで構成された「生命の基本システム」の形成過程を解明することが必要です。その意味から考えますと、はやぶさ2がリュウグウから持ち帰った砂粒などの中からアミノ酸が見つか […]

    代謝の起源との関連性は?

    質問の人 代謝の起源とGADV仮説は関連がありますか? GADV 仮説は、[GADV]-アミノ酸のランダムな重合によって形成された未熟な [GADV]-タンパク質の触媒活性を使って [GADV]-ミクロスフェアの中で代謝系が形成され、その代謝系を通じて、[GADV]-アミノ酸やヌクレオチドが形成され生命が生まれたとの考えです。そのため、GADV 仮説は代謝の起源と密接に関連した考え(タンパク質・代 […]

    GADV仮説は化学進化説の範疇?

    質問の人 GADV仮説は化学進化説の範疇に入る1つの仮説ですか? はい。 GADV 仮説では原始大気への放電現象や熱水噴出孔などで無機化合物からできた [GADV]-アミノ酸を含む有機化合物(この中には隕石や宇宙塵などによって宇宙から地球にもたらされた有機化合物なども含まれます)から生命が生まれたと考えています。 したがって、GADV 仮説は生命の起源に関する化学進化説の範疇に入る考え(仮説)です […]

    「生命の基本システム」とGADV仮説との関係は?

    質問の人 「生命」を生み出した「生命の基本システム」とGADV仮説はどの様に関係がありますか? GADV 仮説を提唱している私は、生命の起源を解明するには、タンパク質、細胞構造、代謝、tRNA、遺伝暗号、遺伝子という6つのメンバーで構成された「生命の基本システム」の形成過程を解明することが重要であると考えています。この生命の基本システムは、未熟 [GADV]-タンパク質の形成から始まり、[GADV […]

    「GADV仮説」と「RNAワールド仮説」の根本的な違いについて

    質問の人 GADV仮説とRNAワールド仮説の根本的な違いは何ですか? どちらも生命の起源を説明するための考えですが、GADV 仮説が生命はグリシン(G)、アラニン(A)、アスパラギン酸(D)、バリン(V)の4種のアミノ酸でできた [GADV]-タンパク質の擬似複製によって形成された [GADV]-タンパク質ワールドから生まれたとの考えであるのに対して、RNA ワールド仮説は、生命がRNAの自己複製 […]

    GADVだけが濃縮されるようなメカニズムは?

    質問の人 原始の水たまりの中でGADVの4種類のアミノ酸だけから球状のタンパク質が作られるためには、他のアミノ酸はむしろ邪魔になるかと思います。GADVだけが濃縮されるようなメカニズムは何かありえるでしょうか? 原始地球上の水たまりの中でGADVの4種類のアミノ酸だけから球状のタンパク質が作られる環境があるかと言いますとそれは困難です。なぜなら、アミンやカルボン酸、GADVアミノ酸以外のアミノ酸も […]

    最初に起こったのは[GADV]-アミノ酸の産生? ペプチド結合の促進?

    質問の人 最初にできた触媒能を有するタンパク質は、まず[GADV]-アミノ酸を産生するような機能を有していたとお考えでしょうか? あるいは、[GADV]-アミノ酸は何もしなくても豊富に存在していたので、それらのペプチド結合を促進するような機能を有していたとお考えでしょうか? 私は、上の二通りの考えの内、最初にできた触媒能を有する未熟な [GADV]-タンパク質は、[GADV]-アミノ酸を産生するよ […]

    隕石衝突によるアミノ酸発生の発表について

    質問の人 アミノ酸の自然発生メカニズムとして、隕石衝突も一つの可能性として出てきましたが、これも[GADV]-タンパク質ワールドの真実性を後押しすることになると素晴らしいと思うのですが、どうでしょうか? はい。アミノ酸の合成、それも[GADV]-アミノ酸の合成に関しては、ミラーの実験や熱水噴出孔、隕石の重爆撃による合成のほか、[GADV]-アミノ酸を含む隕石や宇宙塵による地球への持ち込みなども知ら […]

    タンパク質代謝系の方が先に出来た?

    質問の人 [GADV]-タンパク質ワールドから生物が発展したとすると、代謝経路としては解糖系よりもタンパク質代謝系の方が先に成立したとは考えられないでしょうか。それが確立した後に、エネルギー蓄積としてより効率のいい解糖系が主流になったと。また、タンパク質代謝では早期に各アミノ酸のアミノ基が転移してグルタミン酸となることから、グルタミン酸というアミノ酸は割と初期に生成されるようになったのでは、と思う […]

    GADVタンパク質による擬似的な自己複製へのGNC遺伝子の関与

    質問の人 GNC暗号に関して、この段階ではGADVタンパク質による擬似的な自己複製を想定されているとのことですが、この過程にGNC遺伝子はどのように関与しているんでしょうか。 元々、私は、ミラーの実験で知られていますように、原始大気への放電現象等を通して蓄積した [GADV]-アミノ酸が海辺などの岩の窪み等の中で蒸発乾涸が繰り返される中で、多数の [GADV]-タンパク質(実際には、[GADV]- […]