AUTHOR

池原健二

    なぜコドンは重複しているのですか?

     質問の人 コドン表を見ると、複数のコドンで同じアミノ酸をコードしている(重複している)ことがわかります。これは一見するとすごく勿体ないことのように思えます。コドンとアミノ酸をもっと1:1で割り当ててやれば、さらに多くの種類のアミノ酸を活用したタンパク質ができそうな気がしますが、なぜコドンは重複しているのでしょうか? コドンが縮重している理由についてですが、私は次のように考えています。即 […]

    DNAのペアにて、なぜいつも特定の片方がセンスになるのですか?

    質問の人 DNAのペアにて、なぜいつも特定の片方がセンスになるのですか? 一つの生命の中で間違うことはないのですか? センスとアンチセンスはどこで決まっているのですか? DNAの2重鎖の一方の鎖だけに遺伝情報(タンパク質となるアミノ酸配列)のすべてがコードされている訳ではありません。ただ単に現在使用されているタンパク質のアミノ酸配列をコードしている部分をセンス鎖(その配列をセンス配列)と呼び、その […]

    もし仮に私のアンチセンスですべてコードした場合、全く別の私が形成されますか?

    質問の人 アンチセンスももし何かのタンパク質をコードできるとしたら…… 私の中の全てのアンチセンスでタンパク質を生成すれば、もう一人の私、影の私が生まれるのではないでしょうか! 現時点で、生きているすべての生物は、センス配列(現在遺伝子として使われている配列)がコードするタンパク質を使って生きています。また、アンチセンス配列がGC含量の高いものでない限り(ヒトゲノムのGC含量は約40%ですが)、そ […]

    必須アミノ酸とGADV仮説は関係していますか?

    質問の人 必須アミノ酸とそうでないアミノ酸がある、と。それはきっと生命の進化過程でそうなる必然があったのだと思います。 とするなら、生命の起源を辿るGADV仮説と必須アミノ酸は何かの関係があるように思うのですが? はい。ある程度はGADV仮説と必須アミノ酸は関係しています。なぜなら、必須アミノ酸はそれを食事として取り入れなければ栄養失調に陥ってしまうほど栄養学的には重要なアミノ酸なのですが、そのよ […]

    なぜ20種類以上、必要なアミノ酸は増えなかったのですか?

    質問の人 たった20種類のアミノ酸だけで、膨大な種類の多様なタンパク質が生まれることに驚くのですが、では何故20種類だったのでしょうか? この数には何か意味があるのでしょうか? なぜ、多くの生物が使用するアミノ酸の種類が20種で、21種や22種ではないのか(この地球上には例外的に21番目アミノ酸(セレノシステイン)や22番目アミノ酸(ピロリシン)を使っている生物もいるのですが)。アミノ酸の種類がな […]

    GADVからの進化が必然的→宇宙のどこかでの進化は?

    質問の人 [GADV]-アミノ酸からの進化が必然的なものであるとしたら、宇宙のどこかで別個に進化した生物もやはり似たようなタンパク質を 元にした生態システムを作ると考えられますか? はい。[GADV]-アミノ酸にはそれぞれ的確な性質を分け持っている(<役割分担>Gly:ターン/コイル形成能の高いアミノ酸、Ala:α‐へリックス形成能の高いアミノ酸、Asp:化学反応を進める官能基(カルボキシル基)を […]

    GADVのアミノ酸の自然発生性は?

    質問の人 [GADV]-アミノ酸は、比較的簡単な構造とされています。但し、自然発生的に本当に出現し得るものなのでしょうか? 自然発生的でないとGADV仮説がうまく説明できないように思います。 Gly, Ala, Asp そして、Val のいわゆる [GADV]-アミノ酸は比較的構造が簡単で、自然発生的に、言い換えれば原始地球環境を模擬した前生物学的(非酵素的)合成実験で容易に合成できることが多くの […]

    放送大学奈良学習センター所長最終講義

    池原最終講義ポスター 放送大学奈良学習センター 池原健二(所長)最終講義 (参加者の制限はありません) (事前申し込み要:定員60名(先着順)締切日平成27年2月28日(土)) 申込先:放送大学奈良学習センター事務局(TEL: 0742-20-7870) 日時:平成27年3月15日(日)午後1時30分~午後3時30分 場所:放送大学奈良学習センター Z308室 (奈良女子大学コラボレーションセンタ […]

    一般科学雑誌での記事掲載

    ニュートン別冊(ニュートンムック)の ・”やさしくわかる「生命の科学」”で、池原が提唱する GADV 仮説が紹介されました。 2014年8月15日発行 52~53ページ   ・”人体は‘なに’で作られているか” で、 池原が提唱する遺伝暗号の起源仮説(GNC-SNS原始遺伝暗号仮説)が紹介されました。 2013年3月15日発行 74~75ページ